安全なブログのためにWordPressのStaticpressを使いAWSのS3で公開する方法
公開日:
:
仕事
このブログは自宅の古いノートパソコン(Thinkpad X32)にLAMPと呼ばれるセットをインストールし、
これで安心して子育て日記を書けるってもんだ。
この仕組を採用したのは、以下のようなメリットがあると思ったため。
参考にしたサイトはこちら
[WordPressをStaticPress+Amazon S3+Vagrantでセキュリティ万全にする方法 [前編]]
http://blog.masuidrive.jp/
[StaticPress で書き出した html を S3 でホスティングする]
http://ja.staticpress.net/
※ちなみに実際にやってみたところ上のメリットに変更が出たので修正
2.Linuxをインストールしてサーバーを作る。
なぜLinuxにしたのかというと、
最大の問題はPAEというカーネルとCPUの設計に関わる部分。
どちらもあと2年でサポートが切れるようだけど、公開しているわけではないし、他の用途に使うつもりもないのでこれでよしとする。
Plamoも対象にはなったがパッケージのインストールが面倒く
(2)インストールの手順
USBからインストールするため「unetbootin」
CentOS 5を選択する。
[USBメモリでブートして、CentOS5.
http://blog.fusic.co.jp/
ここで書かれているGrubのインストール先が極めて重要。
3.WordPressをインストールする。
(1)Wordpressをインストールする。
参考にしたサイトはこちら。大変お世話になりました。
[CentOSにWordPressをインストールする]
http://qiita.com/speg03/items/
ワードプレスのインストールは/var/www/html/
(2)WordpressでForbiddenが出るときの対処
ワードプレス インストール forbiddenで調べるとフォーラムに何件かあり、
そこで、ここを参考にSELinuxを無効にする。
いけた。
(3)PHPのバージョンが対応していない場合
ワードプレス バージョン PHPで調べると、ドンピシャのサイトがあった。
新たに取ってきたワードプレス3.1.4を解凍して解決。
PHPのバージョンアップについては恐らくここが一番詳しい。
その中でPHPパッケージのインストール元を最新版のあるリポジ
4.Static pressというプラグインを入れる
(1)プラグインを入れる前の設定など
プラグインを入れようとすると「
を追加する。参考は下記。
(2)ディレクトリが作成できない時の対処
接続情報はクリアできたが「ディレクトリを作成できない」
[WordPress のプラグインインストールでエラー発生の巻]
http://wordpressoboegaki.
(3)Static pressの設定
以下のサイトにはお世話になりました。
[Static press]
http://ja.staticpress.net/
静的サイトURL:http://www.diamond-
ドキュメントルート:/var/www/html/
静的サイトURL:http://10.0.010/
ドキュメントルート:/var/www/html/
しかしこの場合、ローカルの静的ファイルを確認しようとhttp
静的サイトURL:http://10.0.010/
ドキュメントルート:/var/www/html/
(4)Static pressで発生したエラー
まず、/var/www/html/
5.Static press-S3を入れる
次に、
ところが、
そこで、
CentOSに設定している時間がおかしいのでそれを変更。
原因はタイプミスでした。大文字のiと小文字のL
6. Stinger3を入れる
ワードプレスのテーマ(テンプレート)
[Stinger3]
http://stinger3.com/
下記を参考にワードプレスの基本設定をする。
アクセス向上のためサイトマップを作成しGoogleに登録しよ
[最新版Google XML Siteapsは要注意!仕様・中身がまるで別物!
http://himazines.com/
7. その他細かな設定について
*ワードプレスで文章を書いている時、
[貼るだけ簡単!
http://oxynotes.com/?p=3050
——————————
(おまけ)ローカルPC(Win7) の上にサーバーをインストール
結論:ワードプレスのプラグインであるStatic PressがWindowsに未対応であったことから最終的に使
(1)アパッチ
[apacheウェブサイト]
http://httpd.apache.org/
エラー発生
skypeがポート80を使用していることが原因。
画面右下のタスクバーにあるアパッチアイコン → start → アイコンが変わる → ブラウザでURL:localhost とアクセス → 「It works」
[
http://d.hatena.ne.jp/dooluka/
(2)PHPのインストール
いくつかあるが「Thread safe」というタイプのZipにする(参照サイトの画像より)
httpd.conf や php.in を修正するもphpinfo()
[phpinfo.
http://ameblo.jp/summer/entry-
(3)MySQL
最新版もあるが、インストール参考サイトと同じように5.
インストールは無事に終わった。
[MySQLサービスの設定&操作]
http://phpjavascriptroom.com/?
(4)ワードプレス
に従い、サイトからZipファイルを取ってきて解凍。
wordpressフォルダを丸ごとアパッチのhtdocsに移
「お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです。」というエラーメッセージがでる。
[WordPressに投稿したメディアをAWS S3に自動的にアップロードする「Nephila clavata (絡新婦)」をインストールしてみた]
http://blog.sus-happy.net/
ad
関連記事
-
-
家事育児もアウトソーシングできる
家事や育児をしていると、「あ、これは僕でなくてもいいんだろうな」という仕事が多々あることに気づ
-
-
搾乳がいいねと君が言ったから、8月1日は母乳記念日
6/3の日経新聞のニュースにピジョン株式会社が業績を伸ばしていると出ておりまして、子育て世代と
-
-
子供がいながらできる仕事とは
「目の前に子供がうろちょろした状態でできる仕事は何か」ということを考えてみたいと思います。出産